【ネタバレ有】 MURDER for Two 覚書

5/27 MURDER for Two を観て来ました。

予備知識全くのゼロ(いつもそうだけど)、1回のみの観劇なので中身は薄っぺらいですがこのまま記憶がこぼれ落ちてしまうのはあまりに勿体無いので記録しておこうと思います。
ほぼ坂本さんの事ばかりですがご了承ください。

シンプルだがおしゃれな一室のセット、中央にはグランドピアノ、セット替え無し、登場人物は10人以上なのに板の上に立つ役者はたったの2人という潔さ。観やすい。
話が進むテンポや台詞回し、結末までの持っていき方、キャラの切り替え…とても緻密で小気味よく好みか好みでないかの2択で言うなら「超好み」

坂本さん、コミカルとの親和性とカメレオン俳優ぶりがとにかくすごい!個性が爆発している…!

今回坂本さんは老若男女問わず実に10役を1人で演じ分けながらピアノを弾き、歌って踊るという結構無茶苦茶な事をやっているのだが
その10役の演じ分けを眼鏡以外の衣装替え無し、声色・所作の使い分けだけで見事表現していた。そこには確かにオッサンやオバさんやキャピキャピした若い女の子や色っぽいバレリーナや訛ってる粗野な消防士やクソガキ…etcが居た。ブラボー!!

特に色っぽいバレリーナを演じている時の所作の美しさには感嘆するばかり。
それまで屈んだり、崩して立っていたりしているのにバレリーナになった瞬間頭の先からつま先まで綺麗にピンと真っ直ぐになり長身でしなやかでスタイルが良いバレリーナに切り替わるさまは見事としか言いようが無かった。

ずっと出ずっぱり動きっぱなし喋りっぱなし緻密なタイミングでキャラクターが入れ替わり立ち替わりだから集中力も使うだろうし消耗は激しい事は容易に想像がつくが、演じている坂本さんの見事な吹っ切れぶりにこっちがとても気持ちよくなった。

あと、最後の方にどうしても披露したくてしょうがなかったらしいベッタベタで超ダサい(褒め言葉)80sシンセミュージックのオンステージが最高すぎたwwどんだけ気持ち良さそうなんだよw

松尾貴史さんとの掛け合いも息が合っていて良いコンビだったなあ。それにしても松尾さんの声、よく通るしもっと聴いていたい心地よく素敵な声ですわ。恥ずかしながらナレーションとかミラクル9などでクイズに強い知識人のイメージが強かったので渋くてコミカルかつ格好良い役者さんとしての姿はとても新鮮だった。松尾さんが10役演じ分けるのも見てみたかったな〜

あとはアートワーク好きとしてはパンフレットも最高でしたね。表紙の紙のチョイス、黒とゴールドの調和、コミカルと可愛さと格好良さが共存する妙齢の男性2名のビジュアル。
もう一冊買えばよかった…

もう一度観たいと後ろ髪を引かれる思いを残しながらここら辺で〆ます。

5/23あさイチ:心理学でハッピー人付き合い について整理(井ノ原さんお疲れ様でした)

今日は休みだったのであさイチをフルでリアタイしましたが、

メイン特集の構成が中々にとっ散らかっていたので自分が混乱しないよう整理するため、そしてとっ散らかった構成を視聴者が誤解しないよう軌道修正しようと奮闘する井ノ原さんに敬意を表して折角ブログも有ることだし記録しておくことにした。

 

メイン特集の内容はこちら↓

心理学でハッピー人づきあい|NHKあさイチ

 

1.学問としての心理学に対する偏見に警鐘を鳴らす

視聴者からのFAX1「(心理学は)占いのようなものだと思っている」

視聴者からのFAX2「心理テストやコメントなどを見てもあまり当てはまらない」

 

心理学専門家・斎藤さん「いまだに心理学がこれほど理解されていないとは…」とショックを受ける偏見が入ったFAXに対して

 

井ノ原さん「学問としての「心理学」とよく雑誌などに載っている占いや心理テストとは切り離して考えるべき」

 

 

2.立場や背景が違う事例を同列に語ること、立場や背景が違う人が事例をそのまま鵜呑みにして実践してしまうことに警鐘を鳴らす

アドラー心理学「課題の分離」*1を「他人の要求に無理して付き合う必要はない」と要約して実践した事例として2つの事例を紹介

 

A.ネットでアドラー心理学を体現していると噂される堀江貴文氏の事例

「隣に居た見知らぬ人が話しかけてきたけどそのままスルーしていた。対応していたらこの人と無駄な時間を過ごさなければならなくなるかも。他人のためだけに生きているわけではないし、他人がどう思うか考えていたらキリがない。全部対応していたら自分が大変」

 

B.あさイチ制作側が提示した事例

「ママ友からのお誘い。本当は行きたくないけど関係が壊れるから…と断りづらい。が、アドラーの教えに従えば、行きたくなければ断ればいい。」

 

井ノ原さんからの指摘

・行くか行かないかで惑わされて自分が制限されるのは良くないと思う。だったら行かなければ良い。という考えは分かる。

・だが、「知らない人から話しかけられてスルーした」と「ママ友から誘われたけど行かなかった」は同列の事例として語るのは違うと思う。*2

・堀江さんの場合はいいと思うけど(知らない人から話しかけられた事例だから)、知り合いから話しかけられたら答えるべきだと僕は思う。ママ友に話しかけられてスルーするのはアドラー心理学とは違うのでは。

 

アドラー心理学専門家の八巻さんから 

・堀江さんとアドラーの考え方は完全には一致していない。スルーするというのは「ある程度相手に対して誠意を持って、今は相手できませんよ?」という事はいいと思う。

 →井ノ原さん:アドラー氏も堀江さんもスルーしても大丈夫という心の強さが

        あるからいいけど、ママ友がママ友同士の付き合いでそれを

        そのまま鵜呑みにして実践するのは危険だと思う。

        (やってることは)無視だから。

 

スルーという行為にフォーカスが行きすぎてよくわからなくなってきたけど、いくら「課題の分離」とか「嫌われる勇気」とか言っても最低限相手に誠意を持つ/相手を立てることは必要で、知り合い(ママ友同士)に対して完全スルーというのは相手に誠意を持った行為とは言えないからやり方を考えるべき、自分が相手から何を思われても大丈夫ならスルーという方法をとればいいと思うけど。ということかな…?たぶん…

 

専門家斎藤さんから

アドラーは人間関係が1番大切だと言っている。空気を読む事が求められるあまりどんどん自分の意見が言えなくなって窮屈になってきたところに「嫌われたっていいんだよ、嫌われる勇気を持ちなさいよ」と言ったから非常にウケたんだと思う。

(柳澤さん:本音をちゃんと言いなさいよ?ということですよね??)

ただ、本当に嫌われてしまったらどうなんですかね…???

 

有働さんからの指摘

アドラーの本を読んだ時、「すごいな、やろう!」と思ったけど、いざ日本の社会で実践するとなると難しいところが沢山あるのではないか。

 

3.全体の流れを知らず、都合のいい部分だけを局所的に切り出して真似することに対して警鐘を鳴らす

スタジオでアドラーの教えを短い言葉でまとめたものを紹介

・嫌われても平気

・涙には目的がある

・褒めない子は育つ

・性格は変えられる

・自分で選んだ不幸

・劣等感が生む幸せ

 

ゲスト:村上知子さんからの意見(何か気になる言葉はあるか?という問いに対して)

・私は褒められたいので、「褒めない子は育つ」はちょっと意味がわからない。どう育つのか気になる。

 

アドラー心理学専門家の八巻さんから「褒めない子は育つ」についての説明

アドラー心理学では「褒める」=「評価されている」と定義。「評価」=「上から下へ評価している」という考え方。

アドラー心理学では「横の関係」を大事にしている。横の関係で対等な人間関係を作って行きましょうと言っている。対して、「褒める」=上から下への「縦の関係」だという考え。したがって、ずっと上から下への縦の関係である「褒める」教育をしていると思春期になると反抗される。

 

井ノ原さんからの指摘

・これは、自分の子供に対しても同じ目線で接しましょうという事ですよね?

・大人から見て子供に対してを「すごい!」と思ったら褒めればいいんですよね?

・この言葉だけ見たら今の日本の人たちは、「じゃあすごくても(一切)褒めない!」と勘違いしがち。そういう事ではないんですよね?

 

八巻さんからの回答

・その代わりに、アドラーは「勇気付け」という技法を説いている。

 →井ノ原さん「(アドラー心理学の中身を)全部見ないと駄目なんですよね!

         ここ(=抜粋したワンフレーズ)だけ取るからみんな!!」

  ほんとそう思う。

 

アドラー心理学関係の書籍は未読だけど、アドラー心理学を取り上げるには時間が足りなさすぎたと思う。

 

・「心理学」自体の紹介

ミラーリングや相手のしぐさを行動心理学から判断云々等の「心理テクニック」

・子育てのイライラ解消のため合図の作り方

と、色々テーマがあったけど、限られた時間に全部やろうとするあまり上っ面だけ掬い取る形になって、言葉が悪いけど「ちょっと流行ってるって聞いたから取り上げてみました」みたいな印象に感じてしまったのが勿体無い…どれか一つに絞った方がよかったのでは…と素人ながらに思ったのでした。

 

こうやって整理してみても掴みきれないし、専門家の方が放送中に説明していた言葉で全て補完されたはずもないだろうから「嫌われる勇気」読んでみようかな…

*1:「自分の課題」と「相手の課題」を分離する作業。自分ではどうする事もできない「相手の課題」については自分が考えるべきことではないという考え方らしい。

*2:堀江さんとママ友社会に生きるママは置かれている立場が違うし、双方の関係性(互いに面識があるかないか)も違うため?

今週のお題「わたしの一足」

今週のお題「わたしの一足」

今はもう処分してしまったけれど、一足選ぶとしたらこちら

f:id:ay45702:20160520163330j:image

ZUCCAのパンプス 多分2万円ぐらい

処分してしまったのでボロボロになった後の写真しかなくて申し訳ない。

この写真を撮ったのが2012年夏とかなので恐らく買ったのは2011年とかだと思う。

とにかくマゼンタとターコイズが大好きな性分なので、マゼンタの色味に一目惚れ。清水の舞台から飛び降りるような気持ちで購入したのを憶えている(当時の私にとっては大分思い切った値段だったのだ)

履いているだけでレベルが上がった気分になるしかつ窮屈さを感じず歩きやすい。元々足幅が広くしっくりくるパンプスが少ない私にとってはある意味デザイン性より重要かもしれない。

ということで休みに出かけるたびにこの子を履いていた。

何度もすり減ったカカトを修理して履いていた。

その内カカトだけでは済まずマゼンタの部分が剥がれてボロボロになった。

何とかして履き続けたいと剥がれた部分を油性絵の具でマゼンタを作って塗ってみたりもした(画像その2)

f:id:ay45702:20160520181534j:image

…さすがにちょっとみずぼらしさが勝った…

ので泣く泣く処分し、ブラウンベースの色違いを購入した。そしてこちらも履きつぶして2年ほど前にその役目を終えた。

出来ればもう一度この靴に会いたい…と思ってはいるが恐らくその時は二度と訪れないだろう。

その後、何足か気に入った靴は購入したものの今の所はこのパンプスを超えるお気に入りの靴には出会うことが出来ていない。


ジャニオタ社会人の応援スタンスについて

面白そうだったので初めての記事記念でやってみた

cori0922kw.hatenablog.jp

 

 担当:V6 井ノ原快彦さん

30代不定休の事務職。既婚。近々出産予定。

基本グループとして追いかけているのはV6のみ。

自分のためだけに自由に使える時間に限りがあるため、裾野を広げてもどうせ追いかけられないだろうと掛け持ちとかはしないスタンス。(器用ではないので)

 

◆現在の基本姿勢

オタクはやめないけど日常生活(家庭)優先。もうすぐ母親になるのでね。

あとは今出産&育児準備とか子供が産まれるまでにやっておきたい事の消化でびっくりするぐらいお金が飛ぶので現実見ざるを得ない。

 

◆雑誌購入基準

・連載関係

Hanako、Nylon、BE-PALは毎月買う

テレステは井ノ原さんお当番回は毎回、三宅さんお当番回もほぼ毎回購入。あとの方々もビジュアルと内容次第で購入

岡田さん連載 オカダのジショがあるananも時々購入

正直に言うと三宅さんのオシャレ誌面連載が大変大好きかつ羨ましいので井ノ原さんにもオシャレ誌面か草冠あやめ先生バリのクソサブカルなやつください

 

・全員で載る雑誌

この機会いつ完全消滅するか分からないし…という事で余程コスパに合わないものでない限り有り難く購入しています。20周年…すごかったなあ…

 

・個人で載る雑誌

井ノ原さん関係は基本購入姿勢だけど1ページの場合は顔面と内容で厳選。

あと9係スーツ仕様の場合も見た目が大して変わり映えしないという理由で厳選。

あとの方々はビジュアルと内容次第で購入。

 

◆テレビ・HDD事情

あさイチあさイチ、アンドあさイチ そして9係(生命線)

アド街は打ち切り喰らったのでやってない!

あさイチは毎日欠かさず録画、出勤時間ギリギリまでリアタイして帰宅後夫が不在または寝ている時にコソコソ録画を観る。飛ばさずにきちんと観るのが細やかなこだわり。観たらVTR部分はカットしてダビングしている…ものの勿体無い病発動でHDDにも残している。いい加減容量に限界が見えてきたので消すか外付け買うか思案中。

ファームとみんなの手話も毎週録ってるけど殆ど観ないままブルーレイに焼き続けている有様なのでいい加減意味あるのかと自問自答を繰り返す日々。

歌番組やバラエティ番組等のゲスト出演系は追える限りはきちんとチェックしているけど岡田さん超絶番宣ターンの時期は頻繁にキャパオーバーしている。

WSは不毛地帯関西在住なので最初から諦め気味。

全然関係ないけど、V6の20周年コンサート観る為に加入して以来せっかくだからとWOWOWで映画とか舞台とかライブとか録りまくっているのでHDD容量の減りがえげつない。なお殆ど観ていない模様。

 

◆CD購入基準

V6については全種1枚ずつ購入。売上で結果出してナンボだと思っているので。

最近特典で店舗別ポスターとか付いてるけど基本貼らない・収納場所無いゆえ要らないのでいつもタワレコセブン受け取りで全種1枚ずつだけ購入。

 

◆映像作品購入基準

V6コンサート映像は基本全種1セットずつ購入。理由はCDと同様。

映画や舞台は作品次第。ドラマのBOXはよほどのことがない限り買わない。

 

◆グッズ購入基準

パンフ・ペンライト・写真(基本井ノ原さん・三宅さん)・うちわ(井ノ原さん)

基本グッズに関してはケチですすみませんw*1

 

◆ジャニショ写真購入基準

基本全買いは無し。井ノ原さんですら半分買うかどうかぐらいだけど、気がついたら三宅さんと長野博さんの写真を5~6枚購入済の時が多々ある。なんかジャニショ写真のひろしって特にツボにはまるんだよね…特に横顔写真はほぼ百発百中で買ってる…

 

◆現場について

子持ちになるにあたって

・大阪*2または 名古屋*3の2択

・1回行くことができれば御の字*4

というのが今後の基本方針になりそう。

コンサートは何とかして1回行く心持ちでいるけど、舞台関係はほとんど諦めることになるかな…

これで井ノ原さんがかつてのようなペースで板の上に立ち続ける人だったらと思うと…週5回最新の姿を見られるあさイチの有り難みをひしひしと感じるのであった。けど板の上に立つ井ノ原さんへの思いは捨てきれない。自分勝手にも程がある。

 

ちなみに遠征していた時には夜行バスはトラウマ持ち*5

なので断固として使わないというポリシーがあった。

 

以上。

ゆるオタまっしぐらだけどできる範囲で楽しくやっていこうとおもいます。

*1:何故か20周年の6,000円色鉛筆は買ったけどwww

*2:在住地に1番近い

*3:実家に1番近い

*4:子供を誰かに預けることになる以上何回も…というのは難しいと思うので

*5:まさかの女性専用バスで変質者(下半身丸出しで夜中徘徊する熟年女性)に遭遇する